てぃーだブログ › 人生謳歌奮闘記

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年08月06日

夏季釣行その壱

7月某日の釣り

本日は、友人二人と息子の4人で

チービシから前島辺りを目指したいと思います。






ドラキュラ。

この日の晩飯は、


トカジャーとエーグゥワーのマース煮。


お腹が空いていて、食べる前の写真撮ってない。

と、その他唐揚げ。

美味しく頂きました。  


Posted by ベアー at 17:17Comments(0)

2017年05月10日

連休中にしたこと

初日、やんばる学びの森でキャンプ

子供達だけで、スープみたいなカレーと
初挑戦の飯盒炊飯。


とても美味かった。

二日目、比地大滝で川歩き。


帰りに我部祖河そばへ


このあと名護の道の駅で、ソフトクリームを食べました。

三日目、実家でローストターキーに挑戦。

中に詰めるための材料を買い出しして

炭火の調整に1時間も掛かってしまいました。



いい感じに仕上がりました。
子供達の友達と親戚が集まって
バーベキューとターキーを美味しく頂きました。


四日目は、家でダラダラ過ごして、ターキーの骨スープに
ご飯を入れてジューシーに、これも美味かった。

以上。  


Posted by ベアー at 18:02Comments(0)

2017年04月08日

溺れそうになる

挑戦 魚突き

満潮から干潮に向かう時間

二時間頑張ったけど流されて

パニックになる。

シュノーケリングで溺れるって

こういうことかと実感。

過呼吸になり、泣きたくなりながら立ち泳ぎで

ゆっくりテトラまで・・・。やっとの思いでしがみつき

しばらく呼吸を整えて、岸へ。

テトラポットに引っかかったフロートを取りに

再び、海へ。 足が届く。こんなに浅かったんだ。


次回は、もうちょっと穏やかな場所でスタミナと経験値を上げて

よんな~よんな~。

目標アカジン突き。
  


Posted by ベアー at 12:54Comments(0)

2017年04月01日

今年の初クルージング

初めて妻が乗船した。

春休みの家族サービス


妻が釣りに初挑戦。

初魚。


このあと、魚突きをしたくて飛び込んだら

ライフジャケットが膨らんだ。

ちゃんと機能することが分かった。

気付くと目の前に   クラゲ       クラゲ  クラゲクラゲ・・・・・。

周りはクラゲだらけ。 即退散。  


Posted by ベアー at 17:27Comments(0)

2017年02月23日

軽トラ再生計画 四

荷台の仕上げ

先ずは、足付け


シリコンオフで片っ端から拭きまくって塗装


マットブラック

荷台全体を3回塗り


いい感じ。
  


Posted by ベアー at 19:25Comments(0)

2017年01月28日

軽トラ再生計画 参

荷台のパテ処理した穴を、ペーパー掛け





磨いた後に、プライマーサーフェイサーで、ペンキ下地完了。


次回は、荷台の仕上げ。  


Posted by ベアー at 15:01Comments(0)

2017年01月26日

軽トラ再生計画 弐

先ずは、荷台のコンクリートや、こぼれたペンキの跡、コーキング

等々を削り取り、錆を落として、錆転換材を入れてペーパー掛け


その後、洗車場で台所洗剤で洗車

錆穴は、アルミのメッシュを入れて、パテ処理。写真が無い。。  


Posted by ベアー at 13:39Comments(0)

2017年01月24日

軽トラ再生計画 壱

ボロボロの軽トラを入手。


平成16年ハイゼットトラックs200p前期型

走行距離177000キロ




とりあえず、外観のボロボロ具合。

シロートに、どうにか出来るものか?  


Posted by ベアー at 11:28Comments(0)

2017年01月08日

年末年始に

5日間の休みは、料理だけしてました。

年越しに、沖縄そばを作りました。

軟骨ソーキと鶏ガラでダシを取り

ソーキを取り出し、日本酒と醤油、砂糖等で煮込み

鰹節と椎茸で、さらに出汁を取り

塩と醬油、胡椒で味を調え


出来上がり。

元日は、中身汁。家では、ビービーって言っています。

写真は、取り忘れました。2日は、残り物。

3日目は、アレンジ料理。ターキーの骨汁。

イカのセロリ炒め。
  


Posted by ベアー at 13:51Comments(0)

2016年12月08日

水曜大工

結局、1ヶ月もかかってしまいました。

コーキングが完了したのが、7時頃。

方付け等で、完了写真撮るの忘れてしまいました。



框の塗装

既存の床の上に、直接新規のフローリングを、貼ったので

12mmの段差のでた部分に、框を付けました。


そこに、オイルステンのオレンジ色を塗ってみました。



こんな感じ。

同じく、玄関の框も

あとは、隙間をコーキング処理して完了。

やっぱり、コーキングを入れると、ラインが綺麗に出て

締まって見えます。写真が無いけど・・・  


Posted by ベアー at 11:25Comments(0)

2016年11月10日

日曜大工

水曜日が、定休日なので水曜大工。

アパートのリフォーム。

まぁ、既成の床の上に、新しいフローリングを貼るだけ。




全体で21坪、昨日は5坪分。



段々と、要領がわかって来た。  


Posted by ベアー at 15:19Comments(0)

2016年09月15日

台風養生

台風対策のため、陸に上げて来ました。



新たなアイテム、ガイドパイプ!?

これ、いいですね。風に流されても、センター取れます。

  


Posted by ベアー at 20:35Comments(0)

2016年09月09日

グルクン釣り

前回の休みに、友人と2人で出かけました。

うねりがあって、船酔いしてしまいました。



友人が、1人で釣りました。

  


Posted by ベアー at 20:28Comments(0)

2016年08月18日

慣らし運転終了

船外機載せ替えに伴う、慣らし運転。

約1ヶ月、12時間程度を終え、初回点検の為に

陸揚げ致しました。



たった1ヶ月の係留でしたが、藻やフジツボなどが

結構付いてる。タワシでコスってもなかなか落ちない。

帰ってタマンのバター焼きを作ってみました。



  


Posted by ベアー at 13:40Comments(0)

2016年08月14日

バウレール

オークションで落とした、バウレールです。

仮に載せてみました。




まぁ。いいかな。


  


Posted by ベアー at 11:33Comments(0)

2016年08月12日

16ftボートトレーラー

フェリーで、神戸よりボートトレーラーが届きました。

本日、マリーナに搬入。



16ft 1170kg対応

マリーナ内仕様なので、車検は入れません。



これで、クレーンが要らなくなるので

移動、揚げ降ろしが、少しは良くなると思います。  


Posted by ベアー at 13:24Comments(0)

2016年07月28日

初めて釣り上げた。

うちの子が、初めて釣れた。

何度か、釣りに連れて行ったが

初めて釣れた。


カワハギ



初めて釣り上げた魚なので、
全て持ち帰りました。

そして

美味しく頂きました。  


Posted by ベアー at 20:32Comments(1)

2016年07月23日

2度目?の進水式

船外機

陸上での、調整が終わり、

いよいよ、海での調整に成ります。




最高です。  


Posted by ベアー at 15:30Comments(0)

2016年07月17日

新生ダント君

船外機載せ替え完了です。



船外機は、ヤマハF115BETL

ついでに、GPS魚探も、買い換えました。

ホンデックスHE-81GP2-Di

新生ダント君の進水式が、楽しみです。

  


Posted by ベアー at 13:02Comments(0)

2016年07月15日

ダント君改造

2015年の5月に、神戸のボートショップより中古艇購入。

船舶輸送して、ゴールデン・ウィークから思う存分

ボート遊びをする予定が、



ギアが、入らない。



船外機は、ボロボロ。

ショップに問い合わせると、出荷時はバッチリ動くエンジンで

オイル交換や消耗品交換など、完璧に整備した。とのこと。

嘘つき・・・。(;´д`)トホホ…。

あれから14ヶ月。



やっと、手術を受けられる事となりました。





貝が・・・。  


Posted by ベアー at 18:32Comments(0)